情報処理学会・CDS/MBL研究会では、学生の皆様を対象にスマートフォンアプ リコンテストを開催いたします。

 スマートフォンやタブレット端末の普及と、次々と登場する新しいアプリケーションにより、我々の生活は大きく変化し続けています。その新たな可能性を見いだすため、スマートフォン向けアプリケーションのコンテストを実施します。学校での演習や個人的な興味でスマートフォン向けのアプリケーションを開発している人はどしどし応募して下さい。チームでの参加も可能です。健康 管理、医療、料理、農業、防犯・防災、観光・・・エッと思うような、新しいコンセプトのアプリをお待ちしています。

 学生の方ならどなたでもご応募いただけます。おひとりでもチームでも、奮ってご参加ください。受賞された作品には、副賞として賞金も授与されます。

応募要項


応募資格


学生ならどなたでも参加できます。1名でも、チームでも参加できます。
※社会人学生は対象外とします 。
※1次審査を通過した場合、8月29日、30日の2次審査に参加できることも条件です


アプリケーションの対象エリア


以下のようなコンセプトのアプリケーションを対象とします。
・新しい生活スタイルを提案するアプリ
・新しいコミュニケーションを提案するアプリ
・国際色豊かなシーンで活用できるアプリ
・新たなビジネス創出となるアプリ
・研究や学生活動成果のデモ・実証アプリ



利用機種


スマートフォン/タブレット向けのアプリケーションであれば、利用端末やOSの種類は問いません。また、サーバや外部デバイスとの連携など、システム構成も問いません。



※注意事項
  • 後述の審査、応募方法を熟読ください。提出資料には、記載必須の事項があります。応募要件を満たさない応募は審査の対象外となります。
  • 本コンテストへの参加を通じて「新たに」開発されたアプリまたは機能が審査の対象になります。ご自身により、既にアプリマーケットや学会等の場で公開済みのアプリを基にした参加も可能ですが、応募の際には、既存機能との差分を明示してください(良識を持ってご応募ください)。
  • ご応募頂いたアプリが公知のものと類似している場合や同じ技術に基づくと判断された場合には、新規開発であっても書類選考の段階で落選となる可能性があります。
  • チームメンバーに高校生以下の学生が含まれる場合には、必ず、先生など社会人をチームの責任者として定めた上で応募してください。2次審査は審査会場で行われますので、必ず責任者同伴で参加してください。

応募方法・スケジュール

1応募

以下の応募様式に従い説明資料を作成し、下記メールアドレス宛に電子メールでお申し込みください。なお、提出書類の記載内容は実装済みのアプリに基づく必要はありません。未実装の部分については、本コンテストの2次審査までに実装されるものとして、その特徴を説明してください

アプリ説明資料:必須提出

提出形式 PDF
表紙 ・アプリ名
・チーム名
・メンバー名
・所属学校名
2ページ目以降 ・アプリ概要
公開済みのアプリを基にした参加の場合は、アプリ情報(アプリ名、配布先のURLなど)や、受賞歴など含め公開からの沿革も明記ください。
・利用シーン/適用領域やサービスイメージ
・提案機能の特徴
- 提案機能の特徴の説明
- 既存機能・技術との差分
- 既存/類似の技術、アプリと比較して優れている点を説明し、提案アプリの新規性をアピールしてください。
- 必ず、比較対象に関する文献など公開情報を引用してください。

補足資料:任意提出

アプリの特徴や利用イメージをわかりやすく説明するための、補足資料をご提出いただくことを推奨します。形式は自由ですが、以下はその例になります。
- アプリの利用イメージや特徴を説明するデモムービー
- アプリ画面のペーパープロトタイプ資料

提出先

下記のURLの応募フォームに必要事項を入力し応募ください。
応募フォーム

(1)のアプリ説明資料は、応募後配信されるメールに記載のアップロード サイトからアップロードいただくことになります。
(2)の補足資料(動画など)は、各自、オンラインストレージ等に保存の上、 共有URLを上記アップロードサイトにご記入ください。

なお、オンラインストレージを利用の際にはファイルの公開設定にご注意く ださい。設定ミスにより公開されてしまった資料に対して、事務局は責任 を負いません。


厳守

応募締め切り

2017年6月16日(金) 提出完了



2第1次審査

提出された書類に基づき、書類審査が行われます

審査員

CDS研究会・MBL研究会の主査・幹事・運営委員

審査結果通知日

2017年6月下旬


3第2次審査

審査会場にて、プレゼンとデモを実施いただき、審査します。

審査員

CDS研究会・MBL研究会の主査・幹事・運営委員。
学生の皆様にもより有意義な場となるよう、実際のアプリ開発ベンダ様など外部の審査員も招待予定です。

場所

東京電機大学 東京千住キャンパス [アクセス]

CDS/MBL研究会との併催となります。
集合時間など詳しいご案内は、第1次審査通過者に別途ご連絡いたします。

第2次審査実施日時

2017年8月29日(火)


4表彰式

2次審査で選ばれたアプリケーションに表彰を行います。

場所

東京電機大学 東京千住キャンパス(第2次審査と同じ会場になります)

表彰日

2017年8月30日(水)


審査基準・賞

 

審査基準

以下の観点で審査を行い、総合的に評価を行います。

①アプリ/コンセプトに対する評価基準
  • サービス、または技術の観点で新たな価値が認められること
  • アプリの完成度
    ※アプリの完成度は2次審査会場でのデモを通して評価します。
②提案資料・発表に対する評価基準
  • 第1次審査における提出資料、第2次審査におけるプレゼンとデモを通して、アプリのコンセプトや特徴をわかりやすく説明できること

最優秀賞

  • 作品名:加速度カメラ
    チーム名:加速度カメラ普及委員会
    佐々木渉、米岡尚樹(奈良先端科学技術大学院大学)

優秀賞

  • 作品名:ほっとSpeech
    チーム名:くぅるTohoku
    長澤弘輝、土田大樹、片山健太、和田信也、伊東拓歩、若張直紀、門脇伸明、河間勇気、福谷遼太(東北大学)

インプリメンテーション賞

  • 作品名:色花火
    チーム名:だるま工房
    石見優丞、竹森祐太(日本工学院八王子専門学校)

アイディア賞

  • 作品名:クソ脳トレ
    チーム名:健康脳科学研究所
    米岡尚樹(奈良先端科学技術大学院大学)

プレゼンテーション賞

  • 作品名:DJひよこ -あなたの心に寄り添います-
    チーム名:ひよっこ
    勝田百香、宮本一雅、山口泰輝(鳥羽商船高等専門学校)

ヤング賞

  • 作品名:痛風度Checker
    チーム名:Pぼでい
    長野響、高橋剛、中村拓誠(鳥羽商船高等専門学校)
過去の受賞作品

過去の受賞作品の紹介です。


その他・問い合わせ

その他

  • 応募者は、応募作品にかかわる知的財産権その他第三者の権利を侵害しないように注意し、必要がある場合にはご自身の責任において適切に権利を利用するようにしてください。応募作品のスクリーンショット等が当研究会および情報処理学会のWebサイトその他の媒体に掲載されることがあります。応募者は、応募の時点でこれらの条件に同意するものとします。
  • 本コンテストは、情報処理学会 情報環境領域(IEプロジェクト)の支援をうけて実施するものです。
お問い合わせ

第5回学生スマートフォンアプリコンテスト企画担当

Email: contest2017[@]sig-cds.net

リンク